|
第101回北海道透析療法学会座長推薦演題(2024年9月8日) |
■カテゴリー |
|
|
・看護I |
日常生活に困難があった認知症透析患者の生活調整を振り返って
〜コントロール可能・不可能フレームワークを用いた支援〜 |
■■■■ |
|
|
|
|
医療法人ネフロハス 札幌東ネフロクリニック 西谷 友美 |
|
・看護II |
定期受診提携先との「気づき」共有の取り組み |
■■■■ |
|
|
|
|
医療法人社団 H・N・メディック 長谷川 千鶴 |
|
・技士I |
Heparin 起因性血小板減少症 HIT(heparin-induced thrombocytopenia)
の透析患者を経験して |
■■■■ |
|
|
|
|
医療法人社団伸孝会 ていね泌尿器科 阿部 直之 |
|
・技士II |
ABH-LA(旭化成メディカル社製)と Clearum HSF(Medtronic社製)の性能比較 |
■■■■ |
|
|
|
|
医療法人仁友会 北彩都病院 診療技術部 臨床工学課 小林 直人 |
|
・技士III |
個人用透析装置リンスポート部汚染によるカビ発生の経験と対策 |
■■■■ |
|
|
|
|
旭川医科大学病院 臨床工学技術部部門 腎臓内科 成田 孝行 |
|
・栄養士I |
栄養管理士による腎臓病チームの結成と取り組み |
■■■■ |
|
|
|
|
医療法人仁友会 北彩都病院 診療技術部 栄養課 松田 奈緒子 |