 |
 |
第100回 PC発表要項 未定 |
|
【発表時間】 |
|
|
【発表PC、ファイル等】 |
演台据付けPCを使用して頂きます。発表用アプリケーションはPowerPoint2019 OS Windows10です。
各会場においてプロジェクター1台を使用しての発表になっております。
学会当日発表用pptxファイルの取扱については下部に記載してございます。
ご協力宜しくお願い申し上げます。 |
|
【進 行】 |
座長の指示に従って発表、討論をお願い致します。発表開始15分程前までに次演者席付近で待機をお願い申し上げます。(5分前には次発表者席へ御座り下さい。)
座長はセッション開始15分前までに次座長席付近で待機をお願い申し上げます。(5分前には次座長席へ御座り下さい) |
|
【質疑応答】
|
質疑は予め会場の質問用マイクの近くでお待ち頂き、座長の指名を受けたのちに所属と氏名を述べ、簡潔にお願い致します。 |
|
|
|
|
 |
第100回 発表データ(講演)の作成と事務局へのファイル送信についてのお願い* |
今回は北大学術交流会館開催です。札幌コンベンションセンターと館内設備が異なっているため、現在未定となっております。
|
● |
作成用アプリケーションはWindows版 PowerPoint2016〜とします。PCディスプレィ解像度も1024×768として下さい。
【必ず守って下さい】
発表ファイルを作るにあたってはポワーポイント メニュー→デザイン→スライドのサイズ→標準(4:3)としてください。またページ内ぎりぎりに文字を記入しますと、改行が生じることがあります(PCの個体差)ので天地左右2-3cm以上余白があるように作成する事をお勧めします。
powerpoint2019で作成保存してしまい、2016で学会当日、投影した場合はアニメ機能などが表現されない、グラフの作り方によってはグラフが表示されない、指示線がずれるなどが発生致しますので最終保存でpowerpoint97-2003形式にし、スライドショーで再度確認下さい。
【必ず守って下さい】Powerpointでスライドショーの設定→スライドの切替→クリック時となっていることを確認して下さい
「保存のタイミング」となっている場合は、意図しないでスライドが進みます。 |
● |
当学会は利益相反(COI)に関する指針を施行し、学術集会での発表内容に利益相反がある場合に自己申告書を提出すること、学術集会での演題発表の際に、利益相反を開示することが必要になりました。演題登録・発表の際は手続きが必須になります。利益相反に関する規定をご理解の上、演題発表をしていただくようお願いいたします。
口頭発表者はスライドの2枚目に、利益相反の有無、利益相反がある場合には企業名などを掲示してください。
詳細やテンプレートはトップページ「お知らせ」「当学会利益相反COI」を参考にしてください。 |
● |
PC上で発表ファイルが全てが不具合なく表現されていることを確認、USBメモリーにコピーしてからメモリー内のファイルをスライドショーで御確認下さい。 |
|
 |
フォントの使用について |
Windows10で標準搭載されているフォントのみ使用可能です。
|
●
● |
日本語:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝 等
英 語:Century、Century Gothic
標準以外のフォントを使用した場合、文字、段落のずれ、文字化け、表示されないなどのトラブルが発生する可能性があります。 |
|
|
 |
当日登壇時 |
現在未定です。バックアップとして発表ファイルをUSBで保存して演者席に持参下さい |
 |
|